Tech Notes

|<<>>|
2/7

Windows APIでペンタブの入力を取得する(RealtimeStylus)

Windows でペンタブ・液タブの筆圧情報などを取ろうとした場合、「WinTab」という API と「Tablet PC API」という主に 2 つの API がある。

2 つのうち WinTab の方はMicroSoftでなくWacom社が出しているものであるため、他の会社のペンタブとの互換性をあまり期待できない。なので Wacom と生涯を共にし永遠の愛を誓うつもりが無いなら、基本的には Tablet PC API の方を使うべきだと思う。

その一方で Tablet PC API の方を用いた筆圧取得については日本語圏にあまり分かりやすい解説記事が無いため、他の人にも役立つようここにまとめてみる。

続きを読む

軽量高速テキストエディタ「Lapce」を使ってみた

先日Twitterで「Lapce」というエディタが少し話題に上っていた。VSCodeっぽいUIになっており、Rust製で高速らしい。 試しに軽く使ってみたので使用感をメモ。

公式サイトはここ: https://lapce.dev/

(2024/8/29 追記)日本語入力ができるようになっていたようだ!この記事の情報は古いものとなった。 改めてレビューしてみたのでそちらを参照して欲しい: リンク
続きを読む

なぜか当たり前のように振り回される「マイグレーション」なる概念

以前LaravelというWebフレームワークを扱っていたとき、データベース関係で 「マイグレーション」 なる概念が出てきて、とりあえず入門通りにやればデータベースを扱えはするものの「マイグレーション」という言葉自体をどう解すればいいのかよく分からなかったという思い出がある。そんなことをふと思い出したので、似たような人の参考になればいいなという記録。

実際のところこの言葉はLaravel開発でなくても任意のシステム開発で出てくる。が、この記事ではいわゆるデータベースの構造のマイグレーションについて書く。

続きを読む

std::functionに入れられない関数オブジェクトの話

std::functionは、指定の引数リスト・戻り値型を持つ任意の関数オブジェクトを格納できる……これは実は真ではない。

C++ではstd::functionに入れられない関数オブジェクトというものが存在する。

具体的にはコピー不可能な関数オブジェクトは格納できない。 std::functionは格納する関数オブジェクトにコピーコンストラクト可能であることを要請する。

続きを読む

C++におけるコンマ区切りの変数宣言と初期化順序

C++でこういうコードを書いたとする。

int a = 10, b = a * 2;

初期化がa→bの順で行われるなら問題は起きないが、仮に逆の順だと問題が起きるように思われる。その辺は規格上どうなっているのか調べてみた。

続きを読む

VulkanのPushConstantとDescriptorSetの使い分け

Vulkanにおいてはシェーダに何か共通の変数を渡すための方法として主に2つの方法がある。一つは「DescriptorSet」、もう一つは「PushConstant」だ。

この2つの使い分けに関する良さげな情報があったので読んでみた。

続きを読む

ConoHa APIをRustから叩いてみた話

現在自分はRustを第二のメイン言語としようと絶賛勉強中である。勉強と実用を兼ねて、LetsEncryptのDNS認証をRustにやらせてみた。

全ソースコードはGithubに上げてある。ConoHa APIの仕様などについては、公式ドキュメント以前書いた記事を参照。

続きを読む
|<<>>|
2/7